2016年12月、ササクラ環境科学財団の設立にかかる会議において、理事長 笹倉敏彦は設立の趣旨について、次のように述べています。
「株式会社ササクラは、あと2年で創立70周年を迎えることになります。創業からこれまでの間、決して順風満帆だったわけではなく、業界の荒波に揉まれ、現時点においても厳しい企業環境にあります。しかしながら、そのような中でもここまでやってこられたのは、従業員皆様の努力は言うに及ばず、お客様、監督諸官庁、金融機関、業界の諸先輩方、そして地域社会の皆様のお蔭であります。社業を通じて社会の進歩に貢献するというササクラの社是を叶えるためにも、少しでも地域社会への恩返しがしたく、この度ササクラ環境科学財団の設立を決意するにいたりました。」
当財団は、2016年12月12日付けで、環境科学に関する研究助成事業と理科実験授業を行うことを目的に設立されました。「学生の理科離れ」が日本の製造業のモノづくりに大きな影を落とすことを危惧し、これらの事業を通じて生徒・学生の理科に対する知的好奇心育成の一助といたします。
名称 | 一般財団法人 ササクラ環境科学財団 (英文名:Sasakura Enviro-Science Foundation) |
---|---|
所在地 | 〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江五丁目2番2号 大拓ビル5 714号 |
設立者 | 笹倉 敏彦 (株式会社ササクラ 代表取締役会長) |
設立 | 2016年12月12日 (登記) |
代表者 | 理事長 笹倉 敏彦 |
評議員・役員 | 評議員7名、役員9名 (理事7名、監事2名) (2025年3月31日現在) |
運営体制 | 評議員会・理事会 |
会計年度 | 4月1日~翌年3月31日 |
事業内容 | 1. 環境科学等の研究に対する助成金の支給 2. 小学生・中学生・高校生に対する、理科実験授業の支援 3. その他本財団の目的を達成するために必要な事業 |
最寄駅 | JR東西線「海老江駅」下車 徒歩3分 地下鉄 千日前線「野田阪神駅」下車 徒歩3分 阪神「野田駅」下車 徒歩5分 |
---|